子育て&息子

バタバタ過ぎ!息子の一歳の誕生日をお祝いしました

選び取りカード

こんにちは。とろろめしです。
現在、1歳の息子を育てております。

皆さんはお子さんの1歳の誕生日はどのように過ごされましたか?

まさかの病気で出鼻を挫かれる

もうすぐ一歳の誕生日だわ~なんて
悠長に考えていたのが6月中旬でした。

たま~にインスタグラムの先輩ママさんの
華麗なるお写真を拝んで

「自分ではこんな感じかしら?」

なんて余裕出し出しでお送りしておりました。

しかし、この時はこの後に待ち受ける
保育園の洗礼ウイルスや高度ミッション
七夕の短冊飾りなどつゆ知らず
誕生日の用意くらいお茶の子さいさい
という感じでまったり過ごしておりました。

はい。いつもこのパターンです。

過去にも書かせて頂きましたが

アデノウィルス
大人にもうつるアデノウィルス襲来!一家で撃沈しましたこんにちは。とろろめしです。 現在、0歳の息子を育てております。 皆さんは体調いかがでしょうか? お久しぶりのブログです ...
七夕
初の保育園イベント『七夕飾り』で試される親の本気度七夕の短冊を作るミッションを保育園から課せられ、苦労するも可愛くできました!...

こんなドタバタがありまして、
気が付けば誕生日一週間前になってしまいました!!

THE適当☆母さんの本領発揮!

実はバタバタした中で、タスクをこなすのは
嫌いではないという「ドM」気質を利用して
息子の誕生日の準備を始めました。

やってあげたい内容がふんわりでしたので
最初にやることリスト「TODO」を制作
そこからは本領発揮です!

誕生日ケーキ

まずはケーキ。
今回の息子の誕生日は私の実家で
開催することになり、自宅で開催しないという
また謎なハードルの高さを
乗り越えるべく手にしたのが
ピジョンの1才からのレンジでケーキセット。

ド定番の定番で、ケーキに関しては
無理しないことにしました。

ラッキーなことに実家はフルーツ王国なので
今の時期は桃やネクタリン、すももなどが
出回っており、母の庭ではブルーベリーが
採れるのでフルーツは買わずに
現地調達しました。

ピジョンのケーキセットは
まさに時短用になっており、
生地を冷ます時間を入れて
1時間ほどで完成しました。

一番苦労したのが「クリーム」部分。
私の持っている泡だて器だと大きすぎたのか
クリーム状にするのに苦労しました。

注意書きに電動泡立てだとクリーム作りにくい
様な内容がありましたが、泡だて器もなかなかでした。

フルーツはネクタリンをチョイス!
1歳のろうそくはダイソー様のを使いました。

完成したのがこちら!

1歳の誕生日ケーキなんてことでしょう~的なケーキ

うふふ~。息子よパーフェクトな母でなく
すまない!と言わんばかりの
ケーキデコレーション(笑)

もう、プロでないので
スプーンでクリームを大胆にコーティング
してみました。

慣れない雰囲気に、息子がタジタジで
ろくな写真が取れなかったのが悔やまれます。

あると可愛い王冠

誕生日ってやっぱり王冠じゃない?
という偏見から王冠を探しましたが
値段がお高くて・・・。

私のイメージしたものもなかったので
これは作るしかない??ということで
またまたピンタレスト様に願いをかなえて頂きました。

そして、完成したのがこちらの王冠!

1歳誕生日手作りの王冠

綿入れすぎじゃない?と思った方、
私もそう思います(笑)

作って縫い閉める前に気づけよ自分
というツッコミ満載ですが
時間と余裕がなかったので気が回りませんでした。

1歳誕生日夫は3歳まで使うと言い切ってました

王冠上のポンポンは母に「ショボい」と
ディスられましたが、王冠にみえれば問題なし
という基準で、これをかぶせました。

一番盛り上がった選び取りカード

息子を持つまで「選び取りカード」なんてものを
知りませんでした。

実際にはモノを置いて取らせる?ような
イベントみたいですが、私は現代版も現代版の
「職業選びカード」みたいなものを制作しました。

シンプルに分かりやすい方がいいと思ったので
12種類制作しました。

実際につくったのはこちら

選び取りカード加工が手間で、息子の急な顔出し

小さい頃の息子から最近の息子まで写真を
切り抜き、手書きで勢いで制作しました。

息子が選んだ職業は意外にも「弁護士」でした。

背景のカラーがベージュという
目立つカードでもないのですが、
何度やっても(何度もやるなよって)
息子が選んだのが弁護士でした。

息子が口にいれてもいいように
角丸のラミネート加工しました。
お陰で?今でもおもちゃとして
自宅で遊んでいます。

次回は息子に買ってあげたプレゼントについて
加工と思います。

ワーママ日和ランキングバナー

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ