自分のこと

長期戦覚悟の断捨離開始!自分の周りを「整える」

断捨離

こんにちは。とろろめしです。
現在、1歳9か月の息子を育てております。

皆さんは「断捨離」していますか?

引っ越しは家財の断捨離どき

昨年の秋に引っ越しした際
夫と断捨離をしました。

「夫と一緒に?」

と思われるかもしれませんが
同じ家に住んでいて同じものを使って
生活しているので、最終確認もかねて
一緒にしています。

で、今回の引っ越しで断捨離した
大物が「二人掛けソファ」。

リビング横が畳部屋なのですが、
その部屋もリビングとして使いたかったのと
ソファーが与える畳へのダメージが気になり
ジモティで「いい人」にもらわれて行きました。

食器類も衣類も現お家サイズにリサイズされ
不用品は容赦なく捨てました。

面白いのが、
引っ越し後も断捨離しちゃうんですよね。
新しい場所で使うと思いきや

「あれ?これ使わないわ~。」

というものがでてきます。
その時は断捨離慣れしている時なので
意外と冷静に判断できます。

失業・復職は交友関係の断捨離どき

断捨離交友関係も見返してみると・・・・

断捨離と言えるのか分かりませんが
失業した時と、復職した時に交友関係を見直しました。

こんなタイミングでなければ
あまり進んでやることではないのでしょうが
私は昔からドライな方なので
辞めた途端にすべてを削除&ブロックします。

仕事上の不要な交友関係を継続する気もないので
メアドや携帯番号、LINEやSNSなどを削除。
連絡できなくて困ることはあまりありません。

二度ほど敗者復活並みにご縁が復活した方がいて
さすがにLINEを消したと言えなかったので
「iphone新しくしてデータ消えた」という
適当な理由でうやむやにしています(笑)

私としてはその程度の人なので
あまり罪悪感なくシレっとしています。

私は昔から人付き合いが悪く、
友人が数人しかいませんが
これを変えるつもりがありません。

本当に少なくて幸せだなと感じるほどです。

逆に、私の母は友人が多いタイプでよく

「あなたは友達いないわね~。」

と言われましたが、父が私と同じタイプなので
この部分は父に似たのでしょう。

友達とのゴタゴタは、ここ10年以上ありません。

仕事上の関係はもっと希薄で、
知りたくもない情報はこちらからそっと
扉を閉めます。

アメーバのように増殖するアプリ類

断捨離アプリの断捨離は手軽にできる

スマホの中も気が付くとよくわからないアプリで
溢れかえっている時があります。

「便利かな~」

と思ってダウンロードしたままのアプリや
1回使ってみたけど、自分に合わないアプリ
お店で割引の為だけに入れさせられたアプリ
面白いかな?と思ったゲームアプリ
書き出したらキリがありません。

アドレス帳など整理した時に
一緒にアプリの断捨離もしました。

このタイミングで妊娠中に使っていたアプリや
離乳食のアレルギー管理アプリ
予防接種アプリはすべて消しました。

必要のないアプリを消し
そうでもないけど必要かな?というアプリは
「保留」フォルダーに入れて時期がきたら消すことにしました。

今はiphoneの画面をもっと使いやすくできないか
模索しています。

こどものおもちゃは難易度高め

断捨離本当に難しいおもちゃの断捨離

こどものおもちゃは断捨離するのに
難易度高めだと思っています。

どうでもいいおもちゃも久しぶりに出すと
息子の目には新しいおもちゃの様に映り
しばらく夢中になって遊ぶからです。

対象年齢が明確にあるわけではないものばかりで
どんどんと溜まるおもちゃに区切りをつける時は必要です。

ひとまず手作りで飽きているものは捨てやすいので
少しづつですが、捨てています。

困るのがプレゼントされた大型のおもちゃや
高価なおもちゃ。

捨てるに捨てれない・・・。

乱暴にして壊れてしまったおもちゃは捨てましたが
それ以外は未だに取ってあります。

親である私には判断がつかないので、
ここから先は息子の意思を反映させて捨てようと思います。

まだしばらく先になりそうですが
会話ができるようになったら、本人に聞いてみようかと思います。

断捨離は長期戦!これからも続けます

断捨離って一回したら終わりではないと思っています。
タイミングに合わせて断捨離することもありますが
本当は生活しながら自問自答して取捨選択することだと考えています。

捨てるだけが解決法ではなく、
どうしたら快適に生活できるのかを考える。

幸せに暮らすのがゴールなので
その手段として「断捨離」をするという
ことだと思っています。

ではでは。

1. 引っ越しって大物断捨離しやすい
2. 交友関係も断捨離すべし
3. アプリの断捨離もスッキリできる
4. おもちゃの断捨離は要注意
5. 断捨離は過程

ワーママ日和ランキングバナー

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ