シンプルライフ

産後は必須!食材宅配サービスを選んだ5つのポイント

パルシステム

こんにちは。とろろめしです。
現在、0歳の息子を育てております。

皆さんは食材宅配サービスを利用していますか?

入会したタイミング

私は妊娠後期ごろに「食材宅配サービス」の検討を始めました。

産後は大変だからそろそろ
どれかに入っていた方がいいな~と
先輩ママの比較ブログなどを
読み漁っては「ふ~ん」くらいにしか考えていませんでした。

そんな妊婦のお花畑感をよそに
世間ではコロナで様々なものが買い占められていました。

そうなると急に危機感が襲ってきて
「どうしよう!何も買えなくなる」
と本気で探し始めました。

そして、決めたのが「パルシステム」さんです。



結局、コロナパニックのギリギリ直前に
入会しました(笑)

先月で入会して1年になりましたが
とても満足しています。

重視したの5つのこと

私が重視したことは5つでした。

  1. 食が安全であること
  2. 離乳食の食材があること
  3. 割引制度がお得なこと
  4. 続けやすい価格帯であること
  5. 使い勝手がいいこと

1.食の安全性

自分のカラダに関してはもうある程度
健康であればいいと思っていますが
息子に関しては「安全なものを食べさせたい」
とい気持ちが強かったです。

とはいえ、オールオーガニックとかは
私としてはやり過ぎだと思っているので
ほどほどに良いものを食すということで
添加物や保存料に厳しそうなところで決めました。

2.離乳食の食材があること

「離乳食」は息子を生む前から不安だった
ドキドキイベントの一つで
プロの力を借りるしかないと考えていました。

ベビーフードの力は借りますが
自分でできそうな部分は多少手間でも
頑張ってみようとはじめてみましたが、
今でもパルシステムなくして
続けることはできなかったです。

これ、断言できます。
生半可な気持ちでは続かない(笑)

親子つきっきりでお世話している
お家なら大丈夫でしょうが
働きながら離乳食を作るというのは
時間や自分の調理技量に左右されます。

パルシステム初心者にやさしい表記

私がいいな~と思ったのが
時短にもなるペースト系の食材や
時期別に表記された様々な食材をみて
これならできそう!と思わせてくれたのが
パルシステムの「YumYum」でした。

3.割引制度がお得なこと

パルシステムは基本的に配送料が
200円ほどかかるようで
ベイビー特典やキッズ特典で配送料が無料になったりします。

私は出産前からの利用でしたが助かりました。
母子手帳の証明だけでとても簡単にできました。

コロナでスーパーですら外出が怖かった時期
だったので、日持ちしないもの以外は
パルシステムで買ってみました。

産後の今ではキッズ特典に切り替わりましたが
なんなく快適に使えています。

4.続けやすい価格帯であること

割引がきいているのもありますが
離乳食用の食材も思っていたよりも安かったです。

食材を購入して自分で加工した場合の
時間単価に比べて、購入の圧倒的な
コスパの高さと言ったら!!!

そして、自分で調理して冷凍保存するより
多分、衛生的で長持ちします(笑)

大人用の食材もこの1年で好みのものが見つかり
夫も価格と味に満足しています。

もちろん、食材によっては割高なものは
ありますし、スーパーに比べれば
確実に割高です。

なので、パルシステムで買うものを厳選して
使えばとても健康的で経済的な気がします。

5.使い勝手がいいこと

パルシステムの中の表記で、
我が家が取り入れている調理方法は3つの
「フライパン」「レンジ」「ボイル」。

揚げ物はしません。
今後、息子が大きくなったのであれば
考えますが、現状はなしです。

そして、この3点なら夫でも調理可能なので
お願いしやすいです。

そして、注文がアプリでできるのは便利です。
私は最初からアプリで注文しましたが楽です。

毎週土曜日の朝に朝食を食べながら
紙のカタログに丸をつけていって、
最後にアプリで注文しています。

紙に書いて渡すのもいいですが
アプリだと瞬時にいくらかかるのかも把握できて
食費管理するのに便利です。

スマホあるのであればアプリ注文おすすめです!

お試し利用はお得でした

食材宅配サービスはお試しが色々とできると
思います。

長く使うもの、子供が居ても使いやすいもの
時間をかけて検討してみてはいかがでしょうか?

私は赤ちゃんや子供にやさしい「パルシステム」にしました。
もし、悩まれているのであれば一度検討しても
損はしないと思います。



1. 食材宅配サービスは試してからでも遅くない
2. でも、出産前の方に入会した方がいい
3. 自分のライフスタイルに合わせて選ぶべし

ワーママ日和ランキングバナー

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ